2023.07.10ページが新しくなりました!
いつもDXコラムをご覧いただき、誠にありがとうございます。
DXコラムは、DX/ITに関する情報をあらゆる切り口から詳しくご説明したオウンドメディア「DXpediaⓇ(DXコラム後継)」としてリニューアルいたしました。
各分野で経験を積んだテキスト作成者が語る記事や、最新のDX動向を掴める記事などを取り揃えております。IT業界の方だけでなく、すべてのビジネスパーソンに読んで欲しい記事がここにあります。
【コラム】データサイエンティストの心得その8「チョコレートと幸せのデータサイエンス」
データ活用の面白さと難しさを語ります。
データサイエンティストのこぼれ話としてお楽しみいただければ幸いです。
2月と言えばバレンタインデー、バレンタインデーと言えばチョコレートですね。
チョコレートに関するデータの世界では、例えばチョコレートに含まれるカカオフラバ
ノールを摂取してから運動を行うと、一時的に認知機能が高まるなど様々な効果が
科学的に検証されています。
出典:Hayato Tsukamoto et al(2018)."Flavanol-rich cocoa consumption enhances exercise-induced executive function improvements in humans". Nutrition, 46, 90-96.
今回は、チョコレートに関する私がお気に入りの実験データのご紹介です。
Quaidbachら(2010)は、カナダの大学生を対象にチョコレートに関する
アンケートと称して次のような実験を行いました。
実験参加者の大学生に渡されるアンケート用紙はバインダーに挟まれており、
隣のページには無関係な写真が挟まれていました。挟まれていた写真は次の
2パターンです。
A:お金の写真
B:自然の写真
実験参加者はバインダーの中身の写真を見てからチョコレートを食べてアンケートに
回答するのですが、実は重要なのはアンケートの回答内容ではなくてチョコレートを
食べている時の様子でした。
実験者が観察すると結果の偏りが大きいと考えられます。そのため、実験について
何も知らない第三者が実験参加者を観察していました。
観察して測定したのは次の2つです。
(1)チョコレートを味わっている時間
(2)チョコレートを味わう表情(「全く嬉しそうじゃない」から「非常に嬉しそう」
の7段階で評価し7点満点)
結果は次の通りです。
Quaidbachらはこの結果から、お金のことを想起するとチョコレートを食べる時間の
ようなささやかな幸せを味わえなくなってしまうことを示唆しました。もちろんお金の
ことを考えてはいけないということではなく、ほどほどにしないと幸福が遠のいて
しまうことがチョコレートを使った実験で実証されたのです。
出典:Quaidbach, J. et al(2010). "Money Giveth, Money Taketh Away: The Dual Effect of Wealth on Happiness." Psychological Science,21(6),759-763.
今回は、チョコレートを題材にした実験データをご紹介しましたがいかがでしたか?
データサイエンスの世界では「幸せ」のような数値化できない抽象的な概念も
なんとか数値化して分析できないか日夜研究を重ねています。
皆さんがよく聞く「ストレス」も本来数値化が難しいものなのですが数値化
する手順を確立して、現代の健康管理に役立てられています。
現代社会では様々なデータから本来は見えない抽象的な概念からも新事実
を発見し、世界をより良くする方法が考案されています。データが持つ魅力
にぜひ触れてみてくださいね。
■コラムに関連するオススメの研修
・システム・IT理解研修
https://www.insource.co.jp/bup/bup_system-understanding.html
・情報活用力養成研修~情報の収集・整理・分析編
https://www.insource.co.jp/bup/bup_jyouhou.html
・ビジネス活用のためのAI・人工知能研修
https://www.insource.co.jp/bup/bup_artificial_Intelligence.html
2024 AUTUMN
DXpedia® 冊子版 Vol.2
Vol.1の「ChatGPT時代」に引き続き、「サイバーセキュリティの今」をテーマにMS&ADインターリスク総研株式会社との対談など、近年注目が集まるセキュリティ問題についてご紹介しております。
Index
-
PICKUP
【巻頭対談】サイバー攻撃への備え 従業員教育が欠かせない
-
冊子限定
「復旧まで1カ月以上」が2割〜国内のランサムウェア被害調査
-
PICKUP
サイバーセキュリティ今昔物語
-
冊子限定
DXpediaⓇ人気記事
-
冊子限定
【コラム】白山から宇宙へ~アポロが生んだ技術の大変革
2024 SUMMER
DXpedia® 冊子版 Vol.1
「ChatGPT時代」をテーマにDXpedia®で人気の記事を冊子にまとめました。プロンプト例を交えた解説や、様々な場面での活用法をご紹介しています。生成系AIの特性を正しく理解し、ひとりの優秀な部下にしましょう。
Index
-
冊子限定
プロンプトでAIをあやつる~前提や体裁を正しく指示して完成度UP!
-
冊子限定
AIそれはデキる部下~インソースグループの生成系AI研修
-
冊子限定
AIと作る表紙デザイン~生成系AIを有能なアシスタントにしよう
-
冊子限定
【コラム】白山から宇宙へ~未来を切り拓くSX(
-
冊子限定
DXpediaⓇ人気記事
2023 AUTUMN
Vol.12 今日からはじめるDX
Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。
Index
2023 SPRING
Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ
vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。
Index
2020 WINTER
Vol.04 DX革命
Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。
Index
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
03-5577-3203