1. トップページ
  2. DXアセスメント結果別おすすめ研修一覧

DXアセスメント結果別おすすめ研修一覧

DXリテラシーアセスメントを受検いただきありがとうございました。
ご自身の評価に紐づくおすすめ研修をご確認いただき、今後の学習計画にお役立てください。

DXリテラシー

DXリテラシーは、受検者のデータやデジタル技術の知識や感度などをテストにより把握し、"将来"のDXに資する職務遂行能力を予見するための指標です。リテラシーは知識・スキル・活用などの複数の要素によって形成されており、この要素をバランスよく使うことが求められます。

リテラシーは、継続的な学習と経験によって高めることが可能です。まずはそれぞれの領域において、「どのような知識・スキル・活用方法があるのか」を把握することから始まりますので、動画教材を通じて知識体系の理解に努めてみてください。

A評価の方

それぞれの領域についてバランス良く習得できています。DXに取り組むにあたってのリテラシーを備えているため、今後はデジタル時代に必要なデジタル技術やデータを活用した業務に取り組み、前例にないことに挑戦してみてください。また、DX/ITのプロジェクトの実務経験をお持ちでない方は、システム化企画の立て方ITプロジェクトマネジメントの知識体系の学習に取り組まれることを推奨いたします。

※研修名をクリックすると、研修のご紹介・お申込みページに遷移いただけます。

指標 研修名
データ活用と分析力操作画面を見ながら学べるPython~データ分析入門講座

B評価の方

それぞれの領域についてバランス良く習得できています。「社会変化へのデジタル対応の理解力」の指標が高い方は、「デジタル技術理解力」「デジタル技術の利活用力」の指標を高めるために、AIやIoTなど個別の領域のリテラシーの動画教材をご覧ください。まずはご自分が関心のあるデジタル技術のテーマから学習を始めると良いでしょう。また、「デジタル技術理解力」の指標の高い方は、個別の技術の仕組みの理解、あるいは不足している領域の学習に取り組んでください。

※研修名をクリックすると、研修のご紹介・お申込みページに遷移いただけます。

指標 研修名
社会変化へのデジタル対応の理解力DXの基礎理解
データ活用と分析力【データリテラシーシリーズ】データ可視化入門
【データリテラシーシリーズ】Excelで学ぶ統計学
【データリテラシーシリーズ】ビジネスフィールドでのAI・データ活用スキル
デジタル技術理解力
(AI・クラウド)
DXリテラシー向上講座(AIシリーズ)
DXリテラシー向上講座(クラウドシリーズ)
ChatGPT活用講座~事例やできることを学び、業務効率化につなげる
デジタル技術理解力
(システム関連)
DXリテラシー向上講座(IoTシリーズ)
coming soon...(DXリテラシー向上講座(ワイドシリーズ))
ITパスポートから学ぶ基礎知識講座~ビジネス用語編
システム化企画~委託者視点のシステム化手順
デジタル技術の利活用力DXリテラシー向上講座(AIシリーズ)
DXリテラシー向上講座(クラウドシリーズ)
DXリテラシー向上講座(IoTシリーズ)
ITパスポートから学ぶ基礎知識講座~ビジネス用語編
システム化企画~委託者視点のシステム化手順
ChatGPT活用講座~事例やできることを学び、業務効率化につなげる
セキュリティ・コンプライアンスcoming soon...(DXにおけるコンプライアンス)

C評価の方

それぞれの領域について一定程度理解できていますが、バラつきが見れます。「社会変化へのデジタル対応の理解力」の指標において低い結果が出ている方は、「DXの基礎理解」研修から学習を始めることをおすすめします。「デジタル技術理解力」「デジタル技術の利活用力」の指標を高めたい方は、AIやIoTなど個別の領域のリテラシーの動画教材を通じて、まずは基礎的な知識および活用方法についての学習から始めると良いでしょう。

※研修名をクリックすると、研修のご紹介・お申込みページに遷移いただけます。

指標 研修名
社会変化へのデジタル対応の理解力DXの基礎理解
データ活用と分析力実践!ステップアップExcel講座 ~大量の数値データ処理を学ぶ
ビジネスデータの分析研修~職場で活かせる統計の基礎とデータ活用法を学ぶ
デジタル技術理解力
(AI・クラウド)
DXリテラシー向上講座(AIシリーズ)
DXリテラシー向上講座(クラウドシリーズ)
ChatGPT活用講座~事例やできることを学び、業務効率化につなげる
デジタル技術理解力
(システム関連)
DXリテラシー向上講座(IoTシリーズ)
coming soon...(DXリテラシー向上講座(ワイドシリーズ))
ITパスポートから学ぶ基礎知識講座~ビジネス用語編
システム化企画~委託者視点のシステム化手順
デジタル技術の利活用力DXリテラシー向上講座(AIシリーズ)
DXリテラシー向上講座(クラウドシリーズ)
DXリテラシー向上講座(IoTシリーズ)
ITパスポートから学ぶ基礎知識講座~ビジネス用語編
システム化企画~委託者視点のシステム化手順
ChatGPT活用講座~事例やできることを学び、業務効率化につなげる
セキュリティ・コンプライアンスIT ・ソフトウェア基礎コース(システム開発と情報セキュリティー)

D評価の方

それぞれの領域のリテラシーに不足が見られます。ただ、点数が低く出ているのは、これまでデジタルの領域に触れてこなかった、あるいは学習を始めていなかっただけです。まずは「デジタル対応による社会変化」や「DXの基礎・基本的な技術」についての学習から始めると良いでしょう。

※研修名をクリックすると、研修のご紹介・お申込みページに遷移いただけます。

指標 研修名
社会変化へのデジタル対応の理解力DXの基礎理解
データ活用と分析力情報活用力養成研修~情報の収集・整理・分析編
実践!ゼロからはじめるExcel講座 ~数値集計の基礎を学ぶ
デジタル技術理解力
(AI・クラウド)
DXリテラシー向上講座(AIシリーズ)
DXリテラシー向上講座(クラウドシリーズ)
ChatGPT活用講座~事例やできることを学び、業務効率化につなげる
デジタル技術理解力
(システム関連)
DXリテラシー向上講座(IoTシリーズ)
coming soon...(DXリテラシー向上講座(ワイドシリーズ))
ITパスポートから学ぶ基礎知識講座~ビジネス用語編
システム化企画~委託者視点のシステム化手順
デジタル技術の利活用力DXリテラシー向上講座(AIシリーズ)
DXリテラシー向上講座(クラウドシリーズ)
DXリテラシー向上講座(IoTシリーズ)
ITパスポートから学ぶ基礎知識講座~ビジネス用語編
システム化企画~委託者視点のシステム化手順
ChatGPT活用講座~事例やできることを学び、業務効率化につなげる
セキュリティ・コンプライアンスcoming soon...(IT基礎講座(基礎/セキュリティ編))

DXマインド・スタンス

DXマインド・スタンスは、受検者の志向的側面や性格的側面、態度的側面などをテストにより把握し、"将来"のDXに資する職務遂行能力を予見するための指標です。DXに資する職務遂行能力は、好奇心や探求心などの複数の要素によって形成されており、この要素を使うことで全体を高めることができます。

誰しも物事の捉え方には、これまでの経験や情報、そしてそれらの解釈によって無意識に形成されています。これまでの認識を変えることは容易ではありませんが、適切な意識・行動様式をもって、繰り返し活動し、行動の習慣化によって物事の捉え方を改めることは一定程度は可能です。

まずはアセスメントで客観的に自分自身の現状を把握し、どのような方向を目指して自分自身を適応させていけばよいのかを、動画教材を通じて探ってみてください。

A評価の方

それぞれの領域の能力がバランス良く身についています。DXに資する好奇心や探求心などの志向性や業務遂行力を活かし、今後はデジタル時代に必要なデジタル技術やデータ利活用などのリテラシーの習得に取り組み、前例にないことに挑戦してみてください。

B評価の方

それぞれの領域の能力がバランス良く身についています。ただし、DXに資する職務遂行能力の要素の一部に偏りが見受けられます。評点が低く出ている指標を伸ばすための動画教材を選び、自分が取り組むべき課題を探ってください。

※研修名をクリックすると、研修のご紹介・お申込みページに遷移いただけます。

指標 研修名
変化への適応力課題設定力研修~主体的な問題解決のための手法とマインド
コラボレーション力調整力発揮研修~ステークホルダーマネジメントの基礎スキルを習得する
実験を繰り返す力OODAループ講座~OODAループを理解・体得し、目標達成のための意思決定力を身につける
問題発見・課題形成力構想力強化講座​~アイデアを実現するまでのプロセスを学ぶ​
事実・データに基づく判断力判断力強化研修~判断の8つの観点と決断の心構え

C評価の方

それぞれの領域の能力が一定程度身についています。ただし、DXに資する職務遂行能力の要素に偏りが見受けられます。評点が低く出ている指標について、改善すべきことの優先順位を決めて、自分が取り組むべき課題を探ってください。

※研修名をクリックすると、研修のご紹介・お申込みページに遷移いただけます。

指標 研修名
変化への適応力仮説構築力研修~仮説思考の基礎を学び、検証のサイクルを理解する
コラボレーション力プロジェクト推進講座~関係者を巻き込み業務改善を実現に導く
実験を繰り返す力仮説構築力研修~仮説思考の基礎を学び、検証のサイクルを理解する
問題発見・課題形成力課題設定力講座
事実・データに基づく判断力問題解決講座

D評価の方

それぞれの領域の能力に不足が見られます。ただ、点数が低く出ているのは出来ないのではなくまだ経験をしてない、あるいは適切な思考や行動様式が身についていないだけです。評点が低く出ている指標を見て、改善すべきことの優先順位を決めて、自分が取り組むべき課題を探ってください。

※研修名をクリックすると、研修のご紹介・お申込みページに遷移いただけます。

指標 研修名
変化への適応力デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ
コラボレーション力
※まずは「巻き込み力~研修」の受講がおすすめ
巻き込み力~「熱意」+「説得力」+「交渉力」
コミュニケーション・スキルアップ講座~エトス・パトス・ロゴスを意識して、伝える力を強化する
実験を繰り返す力オーナーシップ講座~当事者意識をもち、率先して成果を出す
問題発見・課題形成力
※まずは「デザイン思考研修」の受講がおすすめ
デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ
課題解決のためのラテラルシンキング講座
事実・データに基づく判断力ロジカルシンキング講座

研修の受講について何かご不明点があれば
当社までお気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

 
   

2024 AUTUMN

DXpedia® 冊子版 Vol.2

Vol.1の「ChatGPT時代」に引き続き、「サイバーセキュリティの今」をテーマにMS&ADインターリスク総研株式会社との対談など、近年注目が集まるセキュリティ問題についてご紹介しております。

Index

2024 SUMMER

DXpedia® 冊子版 Vol.1

「ChatGPT時代」をテーマにDXpedia®で人気の記事を冊子にまとめました。プロンプト例を交えた解説や、様々な場面での活用法をご紹介しています。生成系AIの特性を正しく理解し、ひとりの優秀な部下にしましょう。

Index

  • 冊子限定

    プロンプトでAIをあやつる~前提や体裁を正しく指示して完成度UP!

  • 冊子限定

    AIそれはデキる部下~インソースグループの生成系AI研修

  • 冊子限定

    AIと作る表紙デザイン~生成系AIを有能なアシスタントにしよう

  • 冊子限定

    【コラム】白山から宇宙へ~未来を切り拓くSX(

  • 冊子限定

    DXpediaⓇ人気記事

2023 AUTUMN

Vol.12 今日からはじめるDX

Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。

Index

2023 SPRING

Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ

vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。

Index

2020 WINTER

Vol.04 DX革命

Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。

Index

   

お問合せ

まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください

お電話でのお問合せ

03-5577-3203

PAGE TOP